皮膚科
抜け毛は誰でも起こるものですが、病的な状態にまで至ると受診が必要になります。
医師の診断を経て、治療が必要になるのですが、何故抜け毛が起きてしまうか、その要因によって何科が適切かは違ってきます。
例えば頭皮の乾燥や皮膚のトラブルが原因で抜け毛がひどい場合は皮膚科が適切な医院となります。
髪の毛は元々皮膚の一部でもあり、皮膚科で相談にのってくれるのです。
また抜け毛の原因としては、皮膚炎などが原因になっている場合もあります。
この場合も皮膚科への受診をするといいでしょう。
男性の抜け毛の場合、代表的な疾患でAGAがありますが、この場合も皮膚科受診で問題ありません。
ただAGAの疑いがある場合、AGAの専門のクリニックもありますので、そちらへ受診した方が改善が早くなる場合が多いです。
抜け毛の原因として、皮膚トラブルの他に精神的な問題がある場合もあります。
髪の毛はストレスにも弱く、ストレスで円形脱毛症になる人もいますね。
精神的な問題の場合は、心療内科がお勧めの科になります。
その為、まずは皮膚科への受診をし、他に問題があれば専門医へ受診するといいでしょう。
総合病院は待ち時間もかかりますが、皮膚科から他の科など速やかに移動する事が出来ますので、最初から大きな病院に行くのもいいかもしれません。
総合病院は多くの科がありますので、他の異常や適切な科へ早期に移動し診察してもらえるメリットがあります。
人間の毛は皮膚や毛自体の問題、精神的な原因など多くの要因により抜け毛の症状が出てきます。
その為、抜け毛の相談はまずは皮膚科を受診、必要に応じて専門医へ受診といった流れになります。